お守り・短冊・堤灯
大吉山(だいきちざん)という山号(さんごう)が縁起が良いと皆様から喜ばれております。
お守りは、通称「大吉御守」とよばれ、贈り物などにも好評いただいております。
お守りとは、個人を守るもので、身につけていただくものです。
(御札とは、家全体を守るもので、家の中にお祀りします。)
当寺の本堂にてご祈祷いたしております。
ご来寺されてご購入される方は、9:00~18:00にお越しください。
不在の場合もございますので、お電話いただけますと確実です。
赤系色と青系色の2色ございます。
色味や柄が写真と異なる場合がございます。
ご購入は、ご来寺か、インターネット申し込みかの2通りございます。
インターネット申し込みでご購入される方は、インターネット申し込みフォームよりお願いいたします。
来寺にてご購入の場合 | 1体500円 |
---|---|
ネット購入の場合 | 1体650円(送料込み) |
地蔵堂の夜中地蔵尊へ奉納し、ご祈祷及びご供養いたしております。
夜中地蔵尊は、よう叶う(夜叶う)お地蔵様と地域に慕われております。
6か月間奉納し、毎月1日、15日、24日(お地蔵様の日)の計3回読経しております。
(奉納時と毎月3回の計19回読経します)
お地蔵様への奉納ですので、宗派は問いません。(お地蔵様に宗派はございません。)
ご祈祷短冊は紅白、ご供養短冊は五色のものになります。
ご来寺されてお申し込みされる方は、9:00~18:00にお越しください。
不在の場合もございますので、お電話いただけますと確実です。
ご来寺か、インターネット申し込みの2通りございます。
インターネット申し込みでご購入される方は、インターネット申し込みフォームよりお願いいたします。
ご祈祷短冊(紅白)
願主(願い事をする方の名前)、お願い事2つまで(16字程度以内:1行8字で2行ほど)をお入れします。
願い事の例が下記にございます、ご参考ください。
その他、○○君が合格しますように などの文章でも対応いたします。
ご供養短冊(五色)
願主(ご供養を願われる方の名前)とご供養内容(16字程度以内:1行8字で2行ほど)をお入れします。
ご供養内容には、ご供養なさいたい方の戒名、△△家先祖代々、〇○家水子の霊などをお入れしています。その他ございましたらご相談ください。
短冊 | 2,000円 |
---|
お願い事(ご利益)の例
身体健全、病気平癒、無病息災、厄難消除、寿命長久、学業合格、必勝祈願、商売繁盛、社運隆盛、事業繁栄、新築成就、工事安全、交通安全、旅行安全、良縁成就、恋愛成就、家内安全、夫婦円満、子宝祈願、安産祈願、五穀豊穣、心願成就など。
その他にも、様々なお願い事に対応いたします。
提灯を地蔵堂へ奉納することができます。
ご来寺されてご購入される方は、9:00~18:00にお越しください。
不在の場合もございますので、お電話いただけますと確実です。
地蔵堂に提灯奉納場所の空きがない場合はお受けできません。
お名前又は会社名が入ります。(複数名の場合はご相談ください)
どなたでも奉納できます。お地蔵様が子供の守り神という信仰もあり、お子様のお名前で奉納をされる方もいらっしゃいます。
ご依頼いただいてから業者へ発注しますので、奉納されるまでに1か月ほどかかる場合がございます。
ご来寺か、インターネット申し込みかの2通りございます。
インターネット申し込みでご購入される方は、インターネット申し込みフォームよりお願いいたします。
提灯 | 15,000円/個 (時価 平成28年4月1日現在) |
---|