水子供養のご案内
水子供養とは、母胎に宿ったものの、この世に生を受けることのできなかった子供の供養をすることです。
当寺の本堂にてご供養いたします。
水子地蔵様へ読経ご供養いたしますので、宗旨・宗派は問いません。(お地蔵様に宗派はございません。)
ご来寺されての水子供養と、ご来寺されない方のインターネット申し込みでの水子供養(お寺におまかせする)の2つがございます。
ご来寺水子供養(電話にて要予約)
お電話にて日時をご予約ください。
お寺にお越しいただき、本堂にてご供養をいたします。
他の方と重ならず、個別にて読経いたします。
必要なもの | ご命日(おわかりになる範囲でけっこうです)と施主名(お申し込みの方)、お布施(お経料) |
---|---|
あればお持ちいただいてもいいもの |
|
服装 | 平服でけっこうです。 |
インターネットお申し込み水子供養(お寺におまかせ)
地蔵院に来寺せず、ご供養を依頼される場合はインターネット申し込みフォームよりお申し込みください。
お寺よりメールにてご供養日時を連絡いたします。ご都合よろしければご自宅などいらっしゃる場所にてお手を合わせてお参りください。
数珠がございましたらお持ちになりお参りください。
- ※ご供養証明書と授与品を希望されない(送ってほしくない)場合は、申込フォームで選択してください。その場合でも供養料は変わりません。
- ※水子様への戒名をご希望の方は、申し込み時にお問い合わせください。(戒名料 30,000円)
一霊のご供養料
下記の3つよりお選びください。
内容 | 来寺 | ネット申込 お寺におまかせ |
|
---|---|---|---|
(一) 水子供養 |
|
5,000円 | 3,000円 |
(二) 一年水子供養 |
|
15,000円 | 13,000円 |
(三) 十年水子供養 |
|
30,000円 | 28,000円 |
- ※上記は、一霊のご供養料になります。一霊ごとに供養料がかかります。
- ※ご参考までに、お布施、お経料、ご供養料は同じ意味になります。